長島観光開発株式会社 ナガシマリゾート
- 寮
- 3.5
- やりがい
- 4.0
- 雰囲気
- 4.1
75 件 長島観光開発株式会社 ナガシマリゾートの勤務先レビュー(口コミ)があります。
職場では、同年代の人が多く和気あいあいとした雰囲気の中で仕事をすることができました。仕事で覚えなければいけないことはありますが、行う作業自体は難しくないので、すぐに身につきました。 従業員食堂では1食250円で2種類の日替わりメニューから選択することができ、どのメニューも美味しいので出勤日のメニューを確認することが楽しみの1つでした。 寮の周辺にコンビニはありますが、近くにスーパーがないため、休みの日は従業員バスに乗って桑名駅まで行き買い出しに行っていました。
なんといってもご飯がとてもおいしかったです!ご飯か麺か選べてたまにステーキ、うなぎとかも!!250円クオリティじゃないです! 寮は可もなく不可もなくと言った感じです! 廊下やトイレなどはエアコンが付いてなかったので冬場はちょっときつかったです 基本的に優しい人が多かったので楽しかったです!
生活環境は寮から歩いて15分のところにコンビニ、牛丼屋があったので休みの日の食事についてはそこまで苦労はしませんでした。社員バスも出るので10分ほどで駅に着き、スーパーで買い物もできます。寮のお風呂が広くて温泉だったので気持ちよく利用できました。ただ朝の時間帯だと温泉のお湯が出てないので浴槽に浸かることができないのが残念な点でした。仕事は主に懐石料理の提供、接客です。自分は前にも別の現場で同じ仕事をしていたので慣れてはいましたが、初めてだと作法や料理の説明を覚えるのに少し時間がかかるかもしれません。ただ社員の方々は良い人ばかりだったので分からないことは全部聞いてました。 社員食堂も利用してましたが美味しかったです。ただ食堂のルールもあるので最初は知らないと戸惑う部分もあるかと思います。
なばなの里の売店業務は配属先によってかなり雰囲気が変わるので、正直言うとギャンブルです!笑 かなり癖の強い方がいる職場や、和気あいあいと楽しく働ける職場がありますが 全体的に働きづらいということはそんなに無いかと思います。 ナガシマリゾートの勤務地の中でもなばなの里は夜まで従業員食堂が空いておらず、寮の周りもコンビニも無いので車を持ち込みしない人は要注意だと思います。
優しい人が多くて人間関係に全く困らなく、働きやすい環境でした。仕事内容も特に難しいことなく直ぐに慣れることができました。お客様は家族連れが多く、仲良さそうにしている所や、小さい子を見ていてとても微笑ましい気持ちになりながら働いていました!また、従業員食堂のご飯はどれも美味しく、毎日楽しみにしていました。さらに休みの日は遊園地やアウトレット、普段行けない名古屋などに行き、充実した日を過ごすことが出来ました。
ほとんどが女性の職場でした。高級ホテルの懐石料理のサービスを担当していたので、求められる仕事のレベルは高かったですが、客層はとても良かったです。 寮からバスで15分ほどで職場までいけます。 1時間に1本しか無かったので乗り過ごさないように気をつけていました。 風呂とトイレが部家に無く、寮内を少し歩かなければならないのが大変でした。 従業員食堂の食事が安いのにとても美味しく、ご飯と味噌汁もおかわり自由で最高でした。
20代を中心に活気のある職場でした。 シフトも1時からだったので無理なく、しんどさもなく続けられました。 シフトの融通が閑散期だったのか、沢山聞いてくれ助かりましたし、閑散期ながらもっとシフトに入りたい旨を伝えてもできる限りの対応をして頂けました。 仕事内容が、懐石料理だったので経験がない方や覚えるのが苦手だったりする方は難しいお仕事かなと思いました。しっかりと研修がある中でも難しそうということで辞める方はいらっしゃいました。 普通に毎日やれば慣れるお仕事なので、諦めず続けていただければいいと思います。 寮は少し不便ですが、15分歩けばセブンイレブンがあります!ただ、門限があるので夜中に行くというのが難しかったりもして煩わしかったです。 ですが、おすすめポイントとしては社食です! 食事手当が出て栄養満点のご飯が食べられるので、美味しかったし毎日楽しみでした! 次機会がありもう一度行けるなら行きたいと思います!
13時から21時までの通し勤務で、前半は卓の準備、後半はお客様への会席料理出しが主な流れでした。会席料理出しが初めてだったので説明や流れが身につくまでかなり苦労しましたが慣れたら楽しくてなんだかんだ1年ほど勤務しました。 基本2卓持ちで時間差のこともあり厳しくなる場面もありましたが、助けてくださるチーフ陣の皆さんも良い方ばかりで、助けを求める前に先に動いてくだっている方もいましたし、自分からも頼みやすかったので仕事がしんどいと思うことはなかったです。 たまに違う部署に違う業務をすることもありました。新鮮で楽しかったです。 私が接していた社員さんやパートさんはフレンドリーで話しやすく優しい方ばかりでした。派遣同士も仲が良く仕事終わりにご飯に行ったり休みの日を合わせて遊びに行ったりもしました。仲良くなった社員さんとご飯に行くこともありました。 お休みは月に8-10日くらいありました。 閑散期は平日だと30分から1時間ほど早上がりになることが多かったです。早上がりも仕方ないことではありますがギリギリまで居させようとしてくださっていたのでありがたかったです。 寮も洗面所とお風呂は共有で初めは抵抗ありましたが直ぐに慣れて快適に過ごせました。 全体的にみてもまたいつか戻りたいと思える職場でした♡♡
女性にとっては過ごしやすい仕事環境だと思います。女性にはすごく優しかったので。ただ男性には厳しく、コミュニケーション能力がないと難しいかもしれないです。女子寮から職場まで徒歩だと20分以上かかり、大変でした。ただ自転車を運良く借りることができたので、楽でした。仕事内容は洗い場や盛り付けがメインで難しくはなかったです。料理を少しさせてもらうことができたので、料理の腕が上がりました。女子寮は綺麗ではありませんでした。虫は確実にでます。部屋は畳なので、掃除が大変でした。寮の管理者にバルサンをもらうことも可能です。机やベッドはついていなかったのですが、寮の管理者に言えば、借りれることもあるそうです。
従食は250円でお腹いっぱいに食べられて美味しかったです。朝は150円で食べられてお得でした。遊園地と夏はプールがあるので休みの日は友達と遊びに行く場所にも困りませんでした。名古屋までも30分で行けるので休みの日は困らなかったです。名古屋にはたくさんのカフェや食べ物があって毎回楽しめました。バスも無料で使えるのですが、最後のバスの時間が少し早いので出先ではあまり長く滞在できなかった所が残念です。
癖の強い社員ばかりでした。 こちらから質問しないと、教えてくれないので、ドンドン質問して、悩みを解決した方がいいです。 納得のいかない事や,現場が暑かったりもして、ピリピリしていました。
今回がリゾートバイト初めてでしたが、職場の方や同じ派遣の方もすごく優しくて、一丸となって、仕事に取り組めたと思います。 最初は覚えるのが大変でしたが、やりがいはすごくありました。 食事も美味しくて、毎日元気に通えました。 夏の暑さに負けない体になれたと思います笑 特にお盆は忙しくて、何人もの力を借りて、頑張れたと思います。
基本労働時間は7時間です。 繁忙期には残業も付くので結構稼げました。 閑散期は逆に早上がりが何度かありましたが、時給が高いので割と安定しています。 仕事のメインは夕食の懐石料理ですが、閑散期にはハウスキーパーや館内の清掃、クローク、別の食事処へのヘルプなど懐石以外の仕事も多々あります。 社員さんは20代が多いですが、皆さん丁寧に仕事を教えてくれますし何かトラブルがあってもすぐに対応してくれていたので働きやすい職場でした。 賄いも社員食堂がありメニューも豊富で美味しかったです。 寮は水回りが全部共有だったので少し不便でした、綺麗に使わない人もいるので個人的にはストレスでした。
仕事内容はプール内にあるレストランの調理補助で包丁を使わないので簡単な料理の提供。 フランクフルト、ラーメン、焼そば、カレーなどお店によって提供種類が異なります。 お仕事の流れは朝営業前にお店によって異なりますが提供するお食事を予め温めておいたり、箸等、お客様がご利用する物を補充したりするなどです。寮は個室で綺麗です。 仕事場の雰囲気は高校生が多かったですが、一緒に楽しくできました。 食堂のご飯は同じ種類が多かったですが美味しいです。
売店業務は初めてでしたが、優しく教えてくれたので安心して働くことができました。最初は覚えることが多いですが、それ以外はとても働きやすい職場だと感じました。社員の方も優しかったです。従業員食堂は一食250円でおいしく利用できました。寮は可もなく不可もなくといった印象でした。廊下はエアコンが効いてないので、冬場は寒かったです。
20代の女性が多い職場でした。仕事内容は繰り返しやっているうちに自然と覚えられるようなことばかりで難しいことはありませんでした。手持ち無沙汰になってしまった時に作業中の社員さんに声をかけにくい雰囲気はありましたが、聞けば優しく指示を出してくれるのでとても働きやすかったです。部署によって当たり外れはあるとは思いますが、派遣の方にも気を配っていただける明るい職場でよかったです。職場から寮まではバス送迎があると聞いていましたが、中抜けの職種以外はバスが出ないため徒歩で20分ほどかかります。従業員食堂は安くて美味しくて助かりました。休みの日も利用できるのですが、徒歩15分ほどかかるため少し不便でした。
寮は、古くて個室の部屋があり、お風呂やキッチン、トイレなどが共用だったので、一度個室の部屋から出て行かないと行けないので不便でした。食堂のメニューはどれもとても美味しかったです! 職場は、ホテルの売店でしたが皆さんとても優しかったです! 覚えることはたくさんあったので最初は大変でしたが慣れたらお仕事する楽しさを実感できました。また、戻ってきたいと思える職場でした。
・ホテル内のナイトレストランでの勤務で、寿司屋・居酒屋・ラーメン屋が一体となってるような施設を行ったり来たりして料理を提供します。また、バーに入ることもありますし(カクテルを作ったりはしません。)、パーティーがあった際に2回ほどホールに応援で入ったこともありました。 応援といっても、居酒屋で提供しているお酒を作るだけなので、やる事はほぼ変わりませんでした。 ・土日以外は混むことが無く、暇な時間が多かったです。 ・年末年始やお盆などは昼営業もあるので、出勤時間が長くなりました。
とても忙しいホテルでやりがいがありました。 クロークとレストランをやっていましたが、レストランは朝も夜も忙しくて楽しささえ感じました。寮も綺麗でした。私のお気に入りは湯船ですね。毎日浸かってました。ここの賄いは鶏系が超絶美味しいです。 ホテルまで少し遠くて自転車で毎日勤務なのでとても健康的です
職場はパートのおばちゃん、社員の方達がほとんどでしたがみんな優しかったので居心地良かったです!派遣は2人しかいなかった。 仕事は全く問題ありませんが、それ以外の食事や通勤などのシステムがホントにだめでした。 バスは時間通りにこないので毎回遅れますの電話を入れないといけないし、従食には一回も行けませんでした。バス停まで10分~15分歩きます。着いてからも職場まで10分歩きます。 車持ち以外の人にはあまりおすすめはしません 。 食券もコンビニ配属のため、1日1食分しか使えないので、結局お金は使います。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
