株式会社池の平ホテル&リゾーツ 池の平ホテル
- 寮
- 2.7
- やりがい
- 4.2
- 雰囲気
- 4.4
27 件 株式会社池の平ホテル&リゾーツ 池の平ホテルの勤務先レビュー(口コミ)があります。
池の平ホテル(レストランサービス、フロント) 私はレストランサービスで約半年、フロントで1ヶ月お仕事をしました。 フロントは閑散期だったのと、期間が短かったのもありいわゆるフロントの仕事というより、客室のチェックや客室電話の対応が主な仕事で残業はなかったです。忙しく働きたい方にはおすすめできないかもしれません。 レストランサービスは、若い正社員さんも多く、正社員・派遣社員関係なく仲が良く、仕事終わりにみんなでご飯に行ったり休みが重なれば一緒に遊びに行ったりしていました。 海外スタッフも多く色々な国の文化にも触れることができました。 お客様にも海外から来られる方が多く、特に英語と中国語を話せる方はスキルを発揮できると思います! 1人いわゆるお局的な立ち位置の男性社員がいましたが、みなさん相手にしていなかったのでそこまでの影響はなかったです。(ただ上の方が何の対応もしないのが気になりました) 仕事は、朝、ランチ営業、夜の3種類でした。 朝と夜はビュッフェ式なので下膳が主になります。夜はお客様のご案内もします。 昼はふつうの飲食店のような感じでランチ・カフェの営業をしていました。 初めは朝と夜の中抜けシフトで、慣れてきたらランチに入りランチと夜の中抜け、もしくは朝とランチの通し勤務になります。(通しの日は少ないですが) また、夜は宴会があることもあり、ランチに慣れてきた人の中から宴会に行く人が選ばれる形でした。 寮は全体的に古いです。部屋にはストーブと扇風機があり、冷蔵庫はある部屋とない部屋があります。 部屋の場所によって室温や風の通りやすさが全然違いますが、私の部屋は冬でもそこまで寒くなかったです。 ご飯は従業員食堂でお休みの日も食べられるのがよかったです。 おかずもたくさんあり、たまにバイキングの残りも出てきました。 ホテルの横のローソンは22時までの営業で、レストランの勤務は22時までのシフトが多く仕事終わりに買い物はできないです。 覚えることはそんなに多くなく、とにかく人間関係が良好でとても楽しかったです!
ホテルのフロント業務を担当しました。20代のスタッフが多く、活気のある職場です。仕事内容は覚えることが多いですが、皆さん優しく教えてくれるので安心して働けました。残業は少なく、派遣スタッフは早めに帰れるよう気を遣ってくれます。寮は古く狭く、部屋にトイレや洗面台がない点がやや不便。虫が多いので苦手な人は注意が必要です。エアコンはなく、夏は扇風機・冬はストーブ対応。寝具は薄めの敷布団なので対策が必要です。まかないは揚げ物がやや多めですが美味しく、魚や野菜もバランス良く出ます。夕食は19時までと早めなので夜型の人は注意。申請すれば施設を無料で利用でき、特にテディベア美術館はおすすめです。
初めてのリゾートバイトでドア業務を経験しました。ドア業務も初めてで最初は不安でしたが、社員さんも派遣さんも皆さんとても親切で、分からないことや困ったことがあればすぐに助けていただけました。20代の方が多く、若くてもとても頼りがいがあり、安心して働ける環境でした。 寮は古いですが慣れました。 まかないは私は毎日楽しみにしていました!
社員の人も派遣の方もとても優しく穏やかな方が多かったので、初めてのリゾートバイトの人でも安心して働けると思います。 従業員食堂でのご飯はとても美味しいですが、揚げ物が多いので健康を気にされる方には少し抵抗があるかもしれません。寮は場所によるとは思いますが、あまり綺麗ではありません。玄関やトイレ付近はカメムシや蛾など色んな虫が入ってきますので注意です。また晴れの日と雨の日で寒暖差が激しく、雨の日は非常に冷えるので夏でも長袖は必須です。
部署移動して洋食から和食に入りました和食の料理長はもちろん社員もいい人ばかりで働きやすかったです仕事も簡単で初心者でも気軽に取り組める内容でした寮は期待しないほうがいいですすごく汚いです虫出ます
私は白樺湖周辺にある池の平ホテルで勤務をした。ここは標高1450mにあり、向かう道中も山道で景色も綺麗で、気候もとても涼しく過ごしやすい場所にあった。早朝勤務で寮からホテルに向かうまでの道中シカが当たり前のようにいてビックリしたのを覚えている。 バイキングスタッフのお仕事は、案内、下膳、アルコール類の注文を取るなどの内容であった。ホテル未経験の私は所作も何も全く分からず緊張もしていたが、先輩スタッフは皆、「出来なくて当たりまえ、全然大丈夫!」と背中を押してくれた。社員も派遣メンバーも比較的若いスタッフが多く日々楽しく切磋琢磨しながら働く事ができ、とてもアットホームな職場だったと感じる。
年齢層は幅広いですが比較的高めの層が厚かったです。 人間関係は良好で、気さくな人が多い印象でした。勤務して直ぐに「慣れてきた?」などと話しかけられることも多く、優しい人が多い印象です。 寮については四畳半と広くはないですが必要最低限の物を置くには十分でした。虫が多いので虫除けの物を持ってきたら良かったと思います。 食事は毎日3食あるので食費はかかりませんが寮から離れているため仕事が休みの日はやや行きにくかったです。 交通の便はやや不満点ですが、バスの無料券の貸し出しがあり、予定を早めに組めると有効活用できると思います。
雨が多いですが夏でも涼しい日が多く、快適に過ごせました。 職場には優しい人ばかりでとても楽しく仕事ができました。同年代の社員さんもいて心強かったです。 仕事は基本的にお客様のご案内や下膳などがメインですが日によって差し替えや誕生日プレートの準備などを担当することもあり、覚えることは多かったと思います。 大人数の学生団体が入るときは朝5時出勤などもあったりしてなかなか大変でした。
始めての経験だったが、周りがとても親切でとてもやりやすかった。また、ご飯がおいしく、またバイトをするときはご飯がついているところにしようと思った。はじめの方は仕事が大変で、手一杯になっるが、年の近い人も多く大変さをちゃんと理解してくれる人が多いので、なんとか仕事を乗りきることが出来ました。仕事が段々となれてくると、観光に行く余裕なども出てきて、楽しく過ごすことが出来た。
景色と空気が良い環境で仕事をするのは気持ちが良かった。キャノピーの仕事自体は楽ではなかったが、特別きついものでも無く、何よりファミリーホテルということもあって多くの子供たちの笑顔を見ることが出来たのが良かった。また、職場の人たちはみんな優しく、働きやすい空気があったのは良かった。 一方、良くなかった点としては、10月から既に寒いこと、日用品が買える施設が近くにローソンしかないこと、寮が風呂トイレ水道共用だったこと、そして山を降りて街に出るのにバスで1500円かかることがあげられる。 総じて、とても良い働き先だと感じたし、もし自家用車があればなお良い環境だと感じた。
「担当者オススメ求人」というだけあってとても働きやすい職場です。私は接客業務がほぼ未経験で不安もありましたが、みなさん丁寧に優しく教えてくださいました。分からないことがあっても気軽に質問できるのがありがたかったです。また、私は都会よりも自然を感じられるような場所が好きなので環境的にも過ごしやすかったです。
◯人によってはレストラン(バイキング)だけではなく、ランチ営業や宴会をやらせてもらえるので仕事に飽きない。 ◯半数以上の人が延長しているイメージ。 ◯20代の社員さんも多いので楽しく働けてプライベートでも仲良くなれた。 ◯他の職場の社員さんも含め、親切な人がとても多い。 ◯寮にクーラーは無く扇風機の貸し出しだけなので、夏は少し苦労する。
職場は皆さん優しくて仕事中にストレスを感じることはほぼありませんでした。仕事内容も一度覚えればそれの反復なので気楽にやれてました。同じリゾートバイト仲間も同年代が多いのですぐに打ち解けて一緒に散歩したりご飯を食べたりしてとても楽しかったです。寮費無料、食事休日含め3食無料なので支出がほぼないです。周りに居酒屋などの誘惑も全く無いのでお金を貯めるにはいい環境だと思います。
直属の社員さんが良い方が多く働きやすかった。売店の全般業務をやらせて貰い、良い経験になった。ツアーや学生団体さんのある日は、レジや品出しなど忙しい日もあるが、その分やりがいもあり良い経験になった。また、従業員食堂には手作りのおかずや味噌汁が毎食あって美味しかったので忙しい時もしっかり栄養をつけられた。
若い人を中心に活気のある職場。人間関係は比較的良い。食事面はかなり充実していて、3食無料で尚且つ美味しい。恐らく他ホテルではこのレベルは無いんじゃないかな…と思うくらい。 仕事面で当方ドアフロントに配属。リニューアル直後の事で仕方ないと思うが、仕組みが確立されてなく部署間での連携が取りづらかった。 臨機応変さと行動力が求められるので、マニュアルに沿って気楽に働きたいという方にはお勧めしない。 住居に関しては正直古すぎる。住む分には問題無いが、壁が薄い。隣の部屋や向かいの部屋の声や音楽が平気で聞こえてくる。 夏場は虫が湧くので、神経質な方は辞めておいた方が無難。 全般的には良い職場。機会があればまた勤めさせて頂きたいなと思う。
寮は二重窓ストーブつきなので冬はストーブをつけていればまったく寒くないです。トイレと洗面所が寮の入口にしか無いので、ちょっと面倒。足音もかなり響きます。 まかないは従業員食堂で朝昼夜食べられますが、朝食の時間帯が7時から8時半と早いうえに短いのであまり利用しませんでした。 3階売店は子どものお客さんも多く和気あいあいとした雰囲気です。
リゾートの仕事で17ヶ所行きましたが、これまででもっとも良い職場。社員さんが優しい方が多く、暇な時でも8時間働かせてくれます。稼働率も高いので給料も安定しています。休日を含めて3食付いてますし、賄いも体に良い料理を提供してくれます。派遣スタッフもリピーターが多く、目標を持って働きに来るスタッフが多かったので、派遣同士仲が良かったです。
フロントのドア業務をさせていただきました。屋根のあるロータリー内での車の誘導がメインのため天気が悪くても安心でした。20代の方達が中心とした親しみ深い職場でとても楽しく働けました。仲良くなった同世代の社員の方とよくご飯に連れて行ってもらったり少し遠出したりと充実した日々を送れました。寮は古く、虫が部屋に入ってきたり、お風呂の塔が少し離れてたりと不便を感じることはありました。ただそのデメリットを上回るくらいに食堂のご飯が美味しかったです。
朝夜ビュッフェ勤務ではお客様のご案内・下膳が主な仕事です。昼勤務に入ると配膳下膳バックヤードお会計など様々経験を積むことができます。 女性は宴会にはいることが多く、その場合残業が多くなりやすいです。レストラン勤務の方は黒スラックス必要ありません。そこは担当の方に業務ごとにしっかり確認してほしい部分でした。 ご飯に関しては朝昼夜メイン以外にも副菜が何品か用意してくれとてもありがたかったです。 寮は夏場虫が多いので抵抗ある方は注意ですが慣れます。寮は2箇所あり、お風呂が寮内にある寮と別棟にある寮があります。選べません。
食事無料でしたが、ホテルスタッフ以外の部署はお昼だけコンビニ弁当でした。 社員の教え方が少し下手です、何となくのニュアンスで言葉足らずで受け取り手の気持ちを考えていないように感じました。 寮は汚いです。虫が多く、仕事終わり部屋へ戻るとありが大量発生していたこともありました。 私がいた建物には派遣スタッフ少なめでした。 閉鎖的な環境もあって派遣は一致団結して仲良く楽しく過ごせました。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
