株式会社共立メンテナンス 湯宿季の庭 お宿木の葉
- 寮
- 3.7
- やりがい
- 3.9
- 雰囲気
- 4.0
26 件 株式会社共立メンテナンス 湯宿季の庭 お宿木の葉の勤務先レビュー(口コミ)があります。
同じ職場の人たちは凄く親しみやすく優しい人ばかりでした!ですがタイミーさん次第のシフトを組まれますので、タイミーさんが来なかったりすると一気に忙しくなります。周辺は近くにスーパー、コンビニがありますので必要なものは揃うと思います!寮はエアコンが無く灯油ストーブのみです。ですが夏でも涼しいので扇風機だけで全然問題ないです!冬も灯油ストーブの灯油が無料なので追加の出費もなく問題ないです!
接客経験があれば、フロント経験がない方でも働きやすい職場だと思いました。 他のリゾートバイトの場所より年齢層も少し高く落ち着いた方が多い印象でした。 普段の業務もそんな難しくなく、残業も多いので稼ぎたい方にはおすすめです。 周りに何もないので、コンビニに行くのも歩いて10分ほどかかります! スーパーも遅くまで開いてないので、車があったら便利ではあります。
宿泊予約の業務で、今回全てが初めての職種、環境となりましたが、社員さんや他のメンバーのフォローがあり無事満期を迎えました。主な内容は電話番・ネット予約の処理・送迎バスの集計・ケーキや花束の発注・アレルギー食材の確認といったところでした。日中はかなりの頻度で電話がかかってきて、すぐPCに入力して処理できれば良いですが、次々と電話が来たりするので焦る場面も幾度となくありました。外国の方からの電話もかなりの頻度であります。分かる時はそのまま聞き、分からない場合はアドレスをお伝えという流れでした。運悪くクレームの電話をとってしまった時も何度もありましたが、話し方や対応方法も理解するまで教えていただけたり、ケースによってはすぐ変わってもらったりして助かりました。会社の方針としてなるべくノーと言わない方向なので、相談はしますが、かなりやりやすく感じました。何かあったとしても毎日草津の湯に入れることで幸せを感じ、簡単にリセットできました。 2食付く弁当は、地元の弁当屋の弁当かセブンの弁当か選べます。歩いて15分のところに夜8時までのスーパーがあり、日用品や野菜も大方買えます。が、寮にある共用のIHは弱いので料理はほぼできません。生野菜買って塩かけてパリパリ食べてやり過ごしました。Amazonの宅配も不自由なく、部屋の前まで届けてもらえます。 社員さんは業務量が多く常にせわしない感じでしたが、何かあれば親切に教えてくれるので助かりました。この旅館のホスピタリティ全開でお客様をお迎えする感じや方針、支配人の名言を間近で見聞きすることができ、かなり勉強になりました。今回は延長ができませんでしたが、次回は宿泊で伺おうかと思います。
洗い場の仕事をしてました。 夜は平均して23時頃までの仕事でまあまあの忙しさでした。 職場の環境は良く、皆でワイワイしながら働けたので楽しかったです。 食事はコンビニ弁当なので正直すぐに飽きました。 たまに近場で買い物して簡単なものを作ったりしてました。 寮は古い建物で和室でした。 私は和室は好きなので特に気にならなかったのですが、部屋で騒いてる人がいて時々うるさかったです。
人の入れ替わりが激しいので、入ったタイミングによって雰囲気の感じ方はかなり変わると思います。配属先がフロントでも2箇所に分かれるのですが、そのどちらかに配属されるか、また遅番メインか、早番メインかで業務内容もかなり変わってくるので、仕事の大変さの感じ方もかなり変わると思います。 最初の頃は、正直あまり雰囲気が良くないと感じていました。に加えて、覚えることが多かったので、かなりきつかったです。1ヶ月ぐらいして少し慣れてくると、いつもシフトが被る社員さんや派遣同士で仲良くできる人ができてきた頃からは、仕事終わりや休みの日にご飯を食べに行ったり飲みに行ったりすることも増えて、総合的には充実してました。 フロントですが、人によっては、本当に多彩な業務を任されるので、常に忙しく働きたい、色んなことにチャレンジしてみたいなという方にはおすすめの職場です。繁忙期には毎日残業があり忙しかったですが、充実していたのと、休みの日でも施設のものすごく広い温泉にいつでも入りに行けたので、疲れが癒やされて良かったです。
仕事内容は覚えることが多く、一般的なフロントより忙しく大変だと思います。 ですが、帳場の雰囲気は良く、慣れてくるとできることが増えるのでやりがいがあります。また、スタッフの方々から学べることが多くあるので、自分も成長できる職場です。 寮の部屋にはキッチン・トイレ・お風呂は付いて無くて共同です。清掃日が月2、全体清掃が1回あります。 寮の周辺には何も無いですが、歩いて10分ほどにコンビニ、15分ぐらいに居酒屋やごはん屋さんがあります。 毎日温泉に入れるので疲れをしっかり取れるのでとてもいいです。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
