キョウト・ミヤヅ1株式会社 メルキュール京都宮津リゾート&スパ
- 寮
- 4.1
- やりがい
- 3.9
- 雰囲気
- 3.3
10 件 キョウト・ミヤヅ1株式会社 メルキュール京都宮津リゾート&スパの勤務先レビュー(口コミ)があります。
ラウンジ&スパ清掃の仕事でした。 仕事内容自体は、は覚えることはそれなりにありますが覚えてしまえば同じことの繰り返しなので難しくはないです。接客が好きであれば楽しんで出来ると思います。ただ、繁忙期だったため、ファミリーや団体も多く、とにかく忙しくて細かいところまで本当はやりたくても出来ない、といったことが多々ありました。もう1人増やして欲しいとお願いしましたが人件費が足りないので無理と言われました。人件費が足りないのはホテルの都合ではと正直思いましたが仕方ありません。2ヶ月の間に2回だけ1人でやりましたが、酒、ドリンク、コップの補充が追いつかず、テーブルや床にこぼれたものを片付けるのも間に合わずで地獄の時間でした。繁忙期以外は割と暇らしいので、春や秋はまた違うのかもしれませんが、せめて短期のバイトでもいないと体調不良でも他の人に迷惑をかけると思うと休みにくいので、もう少し配慮していただきたかった。残業は毎日1時間程度あります。洗濯、乾燥に使う100円を作るのに両替機がないので苦労しました。制服のエプロンも1枚だけで毎日洗いたいけど洗えず。食事については昼は食堂が週に5日程度やっていて、それ以外はお弁当、夜は週に6日はお弁当、水曜日はレトルトでした。お弁当は毎回中身が同じようなものなので飽きます。部屋は客室寮で広く綺麗で景色が良かった。快適に過ごせました。人間関係については派遣同士は悪くは無かったです。仕事は派遣だけでまわすので前からいる方が丁寧に教えてくださいました。まわりに何もありませんが、ホテルのシャトルバスも乗っていいとのことだったので、車がなくても生活に必要な物は休みの日に買いに行けました。ラウンジで夜に出す手作りの漬け込み酒はとても好評で、お客様に美味しいと言っていただけるのが嬉しかったです。人さえ足りていたら延長していたと思います。
GWが過ぎてからも忙しい毎日でした。 特に清掃のお仕事は、お客様のチェックイン時までに仕上げないといけないこともあり、時間に終われる毎日でしたが、お部屋が綺麗になっていく姿を見るとやはり嬉しかったです。 ベッドメイキングは主にパートの方が入り、派遣の方はひたすらトイレ掃除でした。トイレ掃除が終わったら、手の空いた方から掃除機掛け→お客様が使用するコップやお茶入れ→慣れてきたら最終チェック(お部屋の拭き上げや数があってるかなどの確認)を任されたりしました。 お食事は、平日は昼夜お弁当、週末は昼は手作りの賄い、夜はお弁当でした。 お弁当は少し小さいので、たくさん食べる方は足りない恐れがあるので何か持って行ってた方がいいかもしれません。 お部屋は客室寮だったので、すごく綺麗な部屋で景色も良く最高でした。 けど周辺は、スーパーやコンビニなど何もないので、休日は職場から出る無料シャトルバスに乗って買いだめをしたりしていました。 天の橋立など観光地もたくさんあるので、旅行が好きな方は楽しいと思います。 洗濯機はお客様と共用だったので(100円、乾燥機も使用する場合は+100円)、混雑時は空いてないことが多かったです。 清掃だったので、お料理は見ることができなかったのですが、美味しいと耳にすることが多かったので、次はプライベートで来てみたいなぁと思いました。
洗い場で忙しくはありましたが休憩時間が長いし海の見えるホテルの一室でしたので快適でとても満足でした。仕事は簡単なので2〜3日で覚えられます。年齢的に不安でしたが高齢の方も多く問題なく働く事ができました。朝と夜ではメンバーが違いますが雰囲気も変わって良いです。食事は週末昼は社員食堂での定食、平日はお弁当の支給があります。静かな環境でリフレッシュができました。休日には天橋立や伊根の舟屋など観光も楽しめました。
職場の雰囲気はあまり良いとは言えませんが、厳しい指導を受けることもほとんどありません。社員の方々は派遣スタッフと積極的にコミュニケーションを取ることが少ないためです。その一方で、派遣スタッフ同士の仲は非常に良好で、互いに支え合いながら働いています。 寮はホテルの1室が貸し出されており、私は一人で利用していたため、広々とした空間がとても快適に感じられます。部屋自体の環境には大変満足しています。 また、平日の勤務日にはお弁当が支給され、週末には従食が提供されます。残念ながら、平日のお弁当はあまり美味しくなく、量も少ないと感じることが多いです。しかし、週末に提供される従食は非常に美味しく、満足度が高いです。
フロントの部署は全体的に年齢層は高めで落ち着いている人が多いです。ここの施設は団体がメインのインバウンドが大半です。職場雰囲気は良くも悪くもなく普通です。社員さんパートさんは優しい人ですが、その時の派遣のメンバーにより仕事のしやすさや雰囲気は変わってくると思います。研修といったものもなければ、もらえる資料も特にないです。放任主義なところもありきちんとした性格の人には不満が出てしまうような職場だと思います。路線バスも最近廃止になり、シャトルバスのみの運行です。
仕事を教えれる社員が少ないので初心者はかなり苦労するかも。あと海外の宿泊者多いので最低限な語学は必要かも。交通も路線バス廃止されたので送迎車かタクシーしか移動手段ありません。人間関係はわりとドライかも。食事は週末は美味しいかも。平日は三パタンのお弁当なので飽きます(爆)仕事が人によって差があります。
同じ部署内の派遣スタッフは他の勤務地に比べると少ないように感じました。他部署との交流はあまりないため、自ら積極的に関わりを持つといいと思います!客室寮なので、出勤しやすく部屋は過ごしやすい環境でした。友人同士の応募でしたが、友人同士だと同部屋ということを事前に聞いておらず、初日は戸惑いましたが、寂しさなどはなく過ごせました。ホテル付近には何もなくシャトルバスで15分かけて駅まで行きますが、バスの本数が少ないため、交通の便利は悪いです。駅にはスーパーなどないため、そこから歩いて15分かけて買い物に行ってました。車を持っている方は車があるとより充実した毎日になるかと思います。ホテル側の配慮で、ホテルからスーパー直行のバスを週に2日出してくださり、助かりました。ご飯は基本昼夜はお弁当で、金土日はお昼のみ社員食堂で夜はお弁当が出ます。水曜日はお弁当がお休みなので、レトルトを昼夜ともにいただけます。洗濯は有料で週に2回ほどしていましたが、洗濯に200円、乾燥は30分100円ですが、乾かないため、1時間する必要がありました。
客室清掃 洗い場兼務で閑散期の週は半日勤務などがあり、息抜きができ良かった 仕事が早い方がたくさんいらして 仕事へのモチベーションが あがった 出勤の日は1日2食付のお弁当があり 足りない時は自分で買い出しした 食材と一緒に食べていたため 食費も浮いたので非常に助かった 週に一度あるレトルト支給の日は 充分なくらいの量の支給だったため 日を持ち越してやりくりしていた 寮は客室で 写真通りに綺麗かった 無料で住ませて頂くには申し訳ないくらいだった 住み込みの人同様に 勿論お客様も泊まられるため 廊下などで話される声は 夜中などは気になった日がかなりあった 夜中でなくても走る音やアジア系統の お客様方の声はかなり気になってしまった
客室寮は広くて眺めも良く、生活しやすい環境でした。車を持たない派遣用に買い物シャトルバスを週2回出してくださったので、不自由は全く感じませんでした。 現場は派遣のみで回している感じで、前からいる派遣が少し変なルールを作っていて、戸惑うこともありました。(リゾートバイトあるあるですね・・) 社員の皆さんは派遣にいろいろ便宜を図ってくださり、仕事しやすいようご配慮下さっていると感じました。
夏場だけフロント作業でした。職場の雰囲気はとてもあっさり、悪く言えば他部署には興味関心ない感じでした。挨拶しても返事がないことがあり衝撃を受けました。フロントは社員が二人しかいないので聞きたい時に聞けないし、社員が居ない日もあり派遣がかなりの仕事量をこなしている感じがしました。 良い点では、週2回買い物に連れていってくれる、社食は食べ物のNGを伝えると対応してくれます。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
