青森リゾート株式会社 ロックウッドホテル&スパ
- 寮
- 3.6
- やりがい
- 3.5
- 雰囲気
- 4.1
19 件 青森リゾート株式会社 ロックウッドホテル&スパの勤務先レビュー(口コミ)があります。
バイキングのサービス業務をさせていただきました。業務内容は主に料理の差し替えと下膳をします。 みなさん真摯に優しく教えてくださったため、仕事はすぐに覚えることができました。しかし、人員が足りてなくキャパオーバーな日もあり、そうゆう時は少しキッチンの方がピリピリします。 あと、レストランサービスの場合、賄いは全てバイキングの残りなのでちょっと飽きます。 総合的には、私は働いて良かったですし人間関係には困らなかったです。
青森県の岩木山に位置しているホテルで、地方からの団体様が中心で満室となることが多くとても充実していた。 フロント業務を行ったが、人間関係は良好であり、働きやすい環境であった。難しいシステムは特になく、全体の流れが把握できれば誰でも行える仕事であった。主な業務としてはチェックイン、チェックアウト、電話対応、売店業務である。 ホテル内での生活は快適であり、食事も美味しく頂けた。 難点としては、車を持っていないと、気軽に山から降りることはできないことである。
仕事自体はかなり体力が必要ですが、社員の方が優しくて休みの融通も聞くので働きやすかったです。パートの方達も明るくて優しい方ばかりでした。 食事が本当に美味しいので、繁忙期も頑張れました。(10月の紅葉シーズンが1番忙しいそうです。)
昼と夜のまかないは調理場のシェフの方が作ってくれるのでとても美味しいです! 朝はバイキング会場から直接自分でおかずを選べるので、自分に合った量を取って食べることが出来ます。ただ、おかずの変化は無いので、朝ごはんに関しては飽きが来ると思いますので、自前でおかずになるような物、海苔の佃煮やふりかけなどで変化をつけるのも良いかと思います。
食事・部屋の条件は良かったです。ただ人員が足りてなくキャパオーバーな日も多く、断水したり営業がうまくまわらない日もあり今後改善が必要だと思いました。人は良い方ばかりで人間関係は良好でした。ですが教える体制が整ってないので人によってはとても苦労すると思います。 送迎等も親身になってご協力して頂けるので買い物などは不便しません。
○スタッフが少なく忙しいですが、皆さん優しかったです。 ○まかないが3食でるので、生活費はなにもかかりませんでした。 ○この時期カメムシが発生するので虫対策は必要かと思います。 ○徒歩圏内には買い物できる施設など何もないので、車があると便利かと思います。
ここの現場は買い物するのに送迎が出ますが、予約しないと送迎が出ません。 車がないと少し不便です。 仕事はすごくやりがいがあったが、一部の人とは仕事のやりにくさを感じることもあった。 食事は凄く美味しかったですが、今回はバイキングは食べれなかったので残念でした。
4〜6月の2ヶ月間勤務しました: ・レストラン勤務の場合、朝夜バイキングの残りが食べられる ・高齢のお客様がほとんど ・車がないと遊びにはいけない(買い物は火水のみ送迎あり) ・持ち物に黒ベルトとあったが、なしでも大丈夫だった
雰囲気は悪くなく派遣に対しても優しい人が多かった。 調理補助で入ったので、調理がメインかと思われたが、事前に聞いていたように洗い場がメインで余った時間で調理補助というような感じだった。2ヶ月しかいなかったからそのようなシフトになったのかもしれないので、長期で働くようになると調理補助の割合が増えるのかもしれないと思った。
職場の雰囲気は、パートの人達も優しく働きやすい職場でした。仕事内容は、覚えたら同じ事をやるだけなのでやりがいは他の職種とは比べてないかもしれないです。でも、単純作業が得意な人や黙々と仕事をしたい人は良いかも知れません。まかないは、味が濃かった気がします。
社員の方達がとにかく優しく親切です。仕事はパソコンの打ち込みなど覚えることが多いので最初は大変かもしれませんが、覚えれば簡単です。寮は客室が使えるのでとても綺麗で、出勤も楽々です。まかないは朝は決められたものが用意してあって、それをとる形で、昼、夜は日替わりで用意していただけます。
バイキングのサービス業務をやらせて頂きました。社員の方は自らが動いて仕事をする方々で、私もしっかりやらなきゃ!と自然と身が入りました。厳しく指導されることもなく、何でも優しく教えて頂けたので、のびのびと仕事することができました。正直、ここまでやりやすい職場はあまりないと思います。 食事はバイキングの残りや、調理場の方が作る賄いが3食食べれるので何も困りません。 生活面でも不便なことは一切ありませんでしたが、車はほぼ必須だと思います。
寮は40分以上かかる場所にありました。通勤用のバスは1日に3本ととても少なく、退勤の際は社員の方が乗せて帰ってくださっていました。 寮の環境はまるで合宿所。 部屋は、大きなロッカーで大部屋を仕切ってあるだけ、電気のスイッチは片方の部屋にしかない、話し声は丸聞こえと言ったようなプライベートのない状態。 お風呂はひとつの浴室をシャワーカーテンで区切るだけのタイプで、お湯はぬるく、真冬の寒さでは辛い環境でした。 上記の内容があまりにも問題であったため、ダイブの方に相談したところ、真摯な対応をしていただき、途中からは、2人に一部屋のホテル館内寮にしていただけました。赴任してすぐの環境では3ヶ月満了は厳しかったと思います。 お昼はゲレンデレストランでいただき、レストランで勤務するスタッフは、朝、夜はバイキングの残りをいただけました。余っている限り、好きなだけ取ることはできます。 休みの日や勤務時間外の食事は厨房でまかないをいただいていました。 ですが、部屋への持ち帰りは禁止なので、遅い時間やフロントのナイト勤務の方などはカップ麺などの常備がないと厳しいと思います。 このホテルは、社員の方がとても少なく、派遣自らが考えながら仕事を進めるといったような場面が多くありました。 オペレーション、生活面、様々な面で発展途上であり、自由ではありますが、無理を強いられる部分もあります。 サービスだけではなく、フロントやキッチンの方とコミュニケーションをしっかりとっていると、仕事は円滑に進むかなと思いました。 仕事内容的には難しいというほどでもなく、すぐに覚えられる内容でした。 海外の方が8割を占めていましたが、必ずしも英語を話せないといけないというわけではなかったので、日々勉強になりました。 長期滞在のお客様ばかりなので、顔見知りになることができ、話す機会は他のホテルに比べると多いと思います。 海外の方との交流がとても楽しかったです。
スキー場でのホテルフロント業務でした。 寮に関して、最初、車で5分ほど離れた寮に案内されましたが、こちらが聞いていた求人の情報と異なる点が多々ありました。個室と書かれていたが、大きい部屋を仕切るようにロッカーを並べているだけの半個室でした。ロッカーの上部分がつながっているため、音も光も全て筒抜けでした。筒抜けなのでパーソナルな会話もできないし、隣の人の光や音で寝ることもできませんでした。 また、シャワーが故障なのか、温水と冷水が交互にでるようになっており、寒くてシャワーもまともにできませんでした。 ダイブの方が真摯に対応していただいたので、1週間ほどでホテル寮へと移動となりました。ホテル寮は綺麗で全く問題なかったです。 来年も同じように館外寮を使うつもりだと思うので、こちらの現場に行く際は上記の不便性を理解した上で行くように心がけてください。 人間関係に関して、フロントの社員の方は比較的問題のある方は少ない印象でよかったです。また、一般的なスキー場のようなワイワイとした雰囲気はなく、比較的落ち着いた方が多い印象です。ワイワイしたい方にはおすすめできないと思います。 業務に関して、スキー場のシーズンは外国人が多く英語を使うことが非常に多いので、英語が全くの方はスムーズに接客ができないので大変かもしれません。行う業務自体は覚えてしまえば比較的楽でした。 ご飯に関して、まかないはおいしかったですし量も自分で調節できるので満足していました。しかし、野菜は少なめです。 結論としては、寮がホテル寮の場合はおすすめですが、館外寮の場合はおすすめできないです。
フロントの仕事内容は、宿泊客のチェックイン・チェックアウト業務、電話対応、PCでの入力作業などです。冬は海外からのお客様が多いので、毎日英語を使う機会があり、勉強になりました!覚えることは多いですが、社員の方がとても親切に教えてくださいますし、質問しやすい雰囲気ですので安心です。
職場の雰囲気がよく仕事はバイキング、ゲレンデレストランどちらもすぐ覚えやすい内容でした。 街までの送迎バスが出ることは一度なかったので、車必須です。またお陰でレンタカーを借りて周辺の色々な観光地に行けたので満足しています。 スタッフはリフト無料で乗れるのでスノボ、スキー、ハーフパイプ、バックカントリー好きな人、またも有名選手も来るので好きな人達には最高だと思いました。 冬の期間ほとんど海外のお客様だったので、英語の練習にもなり楽しかったです。
職場環境はとてもアットホームで、皆さんが優しく、働きやすかったです。新しく学べることも多く、やり甲斐のある職場でした。 初日に案内されたスタッフ寮は、応募時点で掲示されていた内容と異なる点が、プライベートは無く、シャワーはお湯が出ない、徒歩5分のはずが40分等、かなり多く見受けられました。 ダイブの担当の方が対応して頂き、1週間後に移動になり、改善されました。 「買い出しバス有り」と掲載されていましたが、一度も出ることはありませんでした。
大浴場メインの清掃業務を担当しました。 午前中は大浴場メインで、午後はパブリック清掃(トイレ掃除)メインという形でした。 大浴場の清掃は、機械などはなく人の手で全部行うためとても体力仕事になりますがいい運動になります、ただ最初は慣れるまでかなりキツいです。 お昼ご飯はスキーシーズンということもあり、隣接しているマウンテンセンターまで行きますがすぐ側にあるのですぐに行けます、夜ご飯に関してはホテルの中で調理場の方が作ってくださったご飯をビュッフェ形式で取るような感じでしたが、たまにおかずが一品の日があったので男性の方は足りるのかな?という印象ですが、とてもおいしい賄いでした!白ごはんは自由に取れます。 また今年のスキーシーズンは買い物バスが出なかったので食料(お菓子)はAmazonで頼んだりしていて、車のない方はいっさいホテルから出ず缶詰状態だったので、プライベートの時間は少しつまらなさを感じましたが一緒に働いている地元の方がとてもよくしてくださったので総合的によかったです。
年齢は高めでも気兼ねなくできます。 寮が虫が多くて暑い寒いがきついイメージだったのとちょこちょこ設備が壊れてました。 仕事はそこまで覚えることはあまり無いですがレストランのスタッフが仕事の尻拭いが多いイメージで大変疲れました。 派遣同士は仲良く出来る人が多いからそれが救いでした。 現場に思うことは仕事の質が従業員のモチベーションに繋がると思った方がいいと思いました。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
