ハウステンボス株式会社 ハウステンボス
- 寮
- 3.8
- やりがい
- 4.1
- 雰囲気
- 4.2
51 件 ハウステンボス株式会社 ハウステンボスの勤務先レビュー(口コミ)があります。
勤務先はみなさんとても優しくて楽しく過ごせました! 年代は結構20代が多かった 寮は思ったよりも快適で 洗濯機は100円お金がかかるのでそこだけ残念でした! 雰囲気は明るくてみなさんとても優しく仲が良かったので楽しかったです 仕事のやりがいはアトラクションだったので お客様との接客の仕方など学べました
社員の方が全員優しくて親切でとても働きやすかったです! 派遣さんともすぐに仲良くなり休日はよくハウステンボスに行ったり、長崎観光を満喫できました! 食堂のご飯も1種類ではなく、美味しかったです。 寮の周辺はコンビニしかなくて、電車の本数も少ないのが難点でした。 人間関係がとても良かったのでとてもいい体験ができました。
・社員の皆さん優しくしてくださって楽しく仕事することができました! ・近くに社食がありました ・マイクでゲームの説明をする仕事で最初は、すごく緊張したけど楽しかったです! ・同じ部署に同じような派遣の人がいなくて少し寂しかったです! ・寮から職場まで少し遠いのが、少し大変でした!
周辺にスーパーがなく、食事がコンビニ中心になるのはきつかった。 スーパーに行くには電車必須だが本数が少なく不便。 最近寮の敷地内にコンビニができたので、これから赴任する方は少しは便利になるのでは? コミュニケーションを取ろうとしない社員が多くはじめは驚くが、割り切ってやるべきことをこなせば慣れる。 繁忙期は大変忙しくテキパキ動くことが求められる。 ストレス解消にパーク内での飲食やアトラクションを楽しむことがオススメ!一緒に楽しむ仲間をつくることも大事。
歌劇大劇場の受付勤務でした。 スタッフさんはアットホームで明るくて、とても働きやすかったです! また戻りたいと思える職場です!! 花火の日などはお客様が多くてとてもたいへんですが、皆で協力して無事終えたときはとてもやりがいを感じました! 寮には最近コンビニができたので、便利になりました。
繁忙期は残業もあり大変ですが、職場のみなさんは優しくて困っていたらすぐに助けてくださいました。閑散期は店休日があるので(店舗により異なる)同じ派遣さんや社員さんと長崎市内まで出て観光したりパークに遊びに行ったりするのがとても楽しかったです!社割で安くなるのでパーク内のレストランには是非行っていただきたいです!寮はコンロないので自炊される方は卓上のIHコンロを持っていった方がいいと思います。
ハウステンボスは、職種やエリアによって雰囲気が様々変わると思います。テーマパークということで団体客も多く、大変な時もありましたが、お客さんに道案内したり英語を使って海外のお客さんとお話したりテーマパークならではの隠れた業務がとても楽しかったです!また、休日はハウステンボス内を無料で散策できます。時には友達とアトラクションを楽しんだり、時には一人でゆっくりカフェをしたり充実した休日を過ごせました! 寮の周りは確かに何もありませんでしたが、24年3月末に寮にコンビニのデイリーヤマザキがオープンしました!これからは少しは便利になるかと思います笑
最初はレジに飲み物にビールサーバーのしめにデシャップ覚えることがおおくて大変でしたが、慣れてくると仕事が楽しくなってきました。バイトの方もいて同世代の人がおおくて楽しかったです。勤務地まで時間がかかるので通勤がきついなと思うことはありました。働いている方々は優しい方がおおく安心できる職場でした。
職場の雰囲気もよく、覚えることもそんなに多くはないのですぐに環境に慣れることができました。寮から就業先まで遠いので、結構歩きますが景色もよく毎日楽しく通勤していました。運動する習慣がなかった自分からすると、お金も稼げて、ダイエットもできて一石二鳥のリゾートバイトだなと思いました。
20代〜40代と、幅広い年代の方々が働いていました。 皆様良い方ばかりで、仕事内容もしっかり教えて下さり、とても楽しく働く事が出来ました! 休みの日にもみんなでお出かけしたり寮まで送ってくれる事もありました! 寮までは、30分くらい歩くのですが、景色も良いしいい運動だと思えば、全然苦じゃ無かったです。
覚えることはたくさんありましたが、たくさんの方々に助けられながら、日々コツコツ覚えていきました。 人間関係が良かったので、毎日楽しく頑張れました! 厳しい方もいましたが、基本的には優しい方が多く、友人もできました! 安い値段でランチをいただけるので、非常に助かりました! 寮は綺麗ですが、壁が薄く、私は音漏れが気になりました。
寮は個室で、覚えてしまえば職場の人も優しく教えてもらい、楽しかったです! フロントは接客なので大変なこともあり、残業も多かったですが、それだけ稼げるので是非また就業したいと思っております! 寮から仕事場まで歩いて30分程度かかったので、それが大変かもしれません。 しかし、住めば都。と言うように慣れたら気になりません
社員食堂で安く食事できます。 パーク内の飲食店なども従業員だと割引があります。社員さんも優しくて仕事も丁寧に教えてもらえます。いろんな国のお客さまがくるので、英語、中国語、韓国語などできると活躍できます。休みの日や早番で、パーク内のイベントやアトラクションを利用することもできます。 買い物は、コンビニがそばに2つと、バスや電車で早岐という地区に行けば、ドラッグストアやスーパーなどなんでもあります。
私はテーマパーク内の外の屋台にて勤務でした。GW初日からの勤務で最初はあまりの忙しさに驚きましたが、学生のバイトの方が多くたくさん助けてくれて優しい方が多かったイメージです。 どこの店舗も社員の方が少ないイメージ。 天候によって動員数がかなり差があります。 社員食堂は美味しかったです。 寮の周りは何も無いので、車がないと結構不便です。
職場の雰囲気は凄く良かったです。 覚える事もそんなに多くないですし、分からない所もすぐ教えてくれたりなど仕事がしやすかったです。残業はできるかできないか確認してくれるので自分の稼ぎたいレベルで調整できます!寮は少し離れていますが、住んでる方が多いので色々と聞けたり、管理人の方も在中されてるので安心だと思います。カフェテリアには350円でしっかりと食べれるので食生活にも困りませんでした!楽しみになってたくらい美味しかったです!
【勤務内容】 ・販売の経験があった為レジメインでの業務だった。最初にしっかりとレクチャーしてくれ、その後も分からないところをいつでも聞きやすい雰囲気だった。 ・同じ日に勤務開始したアルバイトさんは慣れていなかった為品出しからのスタート。適材適所で業務を割り振ってくれていた。 ・店舗スタッフ皆さん優しく、気さくで最高に働きやすかった。9割女性の職場(当時/店舗内割合)で、商材の雰囲気もあり和やかでほんわか雰囲気でお仕事できた。 ・GW期間は多客で3〜4時間通しでレジを打つこともあったが、レジ打ちに慣れている方であれば難しいことはないはず! 【福利厚生】 ・社食が本当においしい!園内に数箇所社食を提供する食堂があり、日によってメニューが変わる。野菜もしっかり摂れ、肉、魚、麺、など様々なメニューがあるので飽きない。基本的に日替わりのメニュー2種、カレー、カルビ丼から選べる。あたたかいごはんを食べられることが有り難く、ご飯も白ごはん、16穀ごはんから選べる。ボリュームもしっかり。中にはお昼を食堂で食べ、夕飯をお弁当にして持ち帰る(食堂で弁当用に注文するとパックに詰めてくれる)人もいた。寮に住んでいる人からするととてもありがたい!!! ・園内の施設を無料で利用できる ・ショップ、レストランで割引がきく 【寮】 ・必要な家財道具はほぼ揃ってる! (電子レンジ、冷蔵庫、ケトル、テレビ、ベッド、机+椅子) ・Wi-Fi:スムーズ/USB端子のコンセントが必要! ・寮〜職場まで歩いて30分ほど。直線距離で見れば近いが、川を渡るためにぐるりとまわる様に歩く必要あり。車がある人は持ち込み推奨! ・近くにはコンビニがあるくらい(寮の敷地内にデイリー、徒歩10分程の位置にファミマ)なので、日用品、食材の買い出しは電車かバスを使う必要あり。 ・新しい建物ではないが、問題なく生活出来るし、寝具類も月一で交換してくれた! ・清掃員さんがお掃除してくれているので、共有部分(廊下や洗濯機など)綺麗! ・雨が降ると、割とすぐに敷地全体が水に沈む...防水できる靴があると安心
他の職種は分かりませんが、結論から言って調理は働きやすくはありませんでした。仕事内容としては難しいことはないのですが、ちゃんとは教えてくれないので自分で聞くか見て覚えるかしないといけません。これは何に使われるのか何の宴会なのか教えてくれずやりながら自分で理解する感じでした。職場の雰囲気も仲が良いのか悪いのか分からない感じでした。 寮に関しては写真で見るよりすごく良かったです。火気厳禁なのでIHを持っていくことをお勧めします。仕事で必要なもので黒いズボンと書いてあると思いますが、無理に買う必要はないです。用意してくれてるので買わなくて良かったです。
【生活面】 MGレヂデンスに入寮する場合、片道徒歩45分 寮備品は、有料100円のコインランドリー、旧式のエアコン、電子レンジ(部屋による)、冷蔵庫 コンビニ(有、スーパー(無 電車は一時間に一本のワンマン列車 IHコンロ(スタンド付き)・調理器具は持参 【仕事面】 ●配属先は、当日の研修で発表される。 配属前日になって、希望職種と異なる部署へ配属となった方もいる。 ●シフト(固定ではないが、女性は早番中心、男性は遅番中心の傾向あり) 早番8:00~17:00 中番10:00~19:00/12:00~21:00 遅番14:30~23:30 夜勤23:00~8:00(ナイトフロントは稀にあり) 残業は、30分~2時間 希望休は、3日提出可 月6~9日休み(時期による) 月末に決定するため、シフト決定は遅め。 ●業務内容(宿泊課) チェックアウト 8:00~13:00 チェックイン 14:30~ アテンド ドアマン 荷物一時預かり・配送手配・部屋入れ デリバリー依頼対応 遅番業務(PC入力作業、発券作業、POS締め) 月末締め 補充およびスタンバイ 倉庫整理のヘルプ トレーニング1日~1週間 ベル係→フロント係へ配属されることあり 【注意点】 ●予約受付 ※予約を受けるときは、インチャージに報告連絡相談を欠かさずにする。 やり方を認識していても、『そんなこと教わっていない』というミスにつながるから。 ●電話応対 他部署とコミュニケーションをとる機会がないため、従業員間の電話応対するときは取引先とやりとりである。 なにか指摘を受けても冷静に。 【補足】 ハウステンボスのアプリをインストールして、マップを確認。バス停の位置を把握。 公式ホームページからパークバス、温泉行きバス、長崎空港直行バスのアクセスを予習。 宿泊課に配属されるのであれば、ホテルヨーロッパ&フォレストヴィラ、ホテルデンハーグ、ホテルアムステルダム、ホテルロッテルダムの5つを中心に調べると情報網は確立できる。
テーマパーク内の商品が3割引になったり特典が多く休みの日にパーク内を散策するのもいいです!寮は一人暮らしなら狭いと感じない程度に広くてテレビWi-Fi完備で快適でした!仕事の内容自体は配属先によりますがほとんどの所でレジ等接客があります!調理経験者などはキッチンに移動等もあるかと思います!人間関係が不安な方等もあまり気にすることがないくらい雰囲気はいい方です!覚えることはシンプルだけど多いです、それとお客さんは多く来るので接客等もやることがあり経験値的には申し分ないほど稼げます!経験値増やしたい方等におすすめしたいです!それとミッフィー好きは必ず行くべきだと思いました!
夏は派遣の方が多くとても仕事しやすい環境でした。寮もとても綺麗で駅やコンビニも近いので便利だった為、延長しました。 秋は派遣の方が少なく地元の方達とのお仕事でした。仕事内容も簡単で大学生のアルバイトも多かったです。周りの人にも恵まれ楽しくお仕事ができました。 休日は無料でハウステンボスを楽しんだり、寮にレンタシェアがあるのでレンタカーを借りて観光地を巡りました。男女で寮の行き来が禁止ですが同性同士なら大丈夫との事だったので部屋で仲のいい人達と集まって鍋パーティーしたりゲームしていました。 また是非働きに行きたいと思える職場でした!
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
