株式会社奥白馬総合リゾート グリーンプラザ白馬
- 寮
- 3.8
- やりがい
- 4.0
- 雰囲気
- 4.3
31 件 株式会社奥白馬総合リゾート グリーンプラザ白馬の勤務先レビュー(口コミ)があります。
まかないがおいしい。 有料ではあるが、手作り感があり、こだわりを持っている食堂。 外国人にも対応し、各国々の宗教にも食事対応していた。 寮は離れていて7キロも離れていた。交通費が少し出るが、少し少ない気が。 清掃の雰囲気は悪くない。ただ、あまり教えてくれる人が少ない気はした。
1番思うのは“優しい環境“でした。 業務は多いですが沢山サポートして下さり 優しく教えてくださいました。 食堂はとても美味しく安価でボリュームもあり、食堂の従業員さんたちの優しさがそのまま味に出ていました!最高です 環境、施設、業務全て不満のかけらもなく ただただよかったです。 はじめてのリゾートバイトがグリーンプラザ白馬でよかったです!
客室清掃は社員パートさんは50代かそれ以上の方が多く派遣は20~30代中心ですがそれ以上の人も多く幅広かったです。 社員さんはとても親切で派遣の希望休も通りやすかった。 パートさんも休憩時間、場所が派遣とは別々なので仕事中以外 基本的に話す機会はなく特にキツイ人もいなく、仲良くなった方からお菓子を頂いたりと 今までのリゾートバイト先と比べるとかなり良かったです。
仕事はルーム清掃でした。 部屋数が多いので体力勝負。 数人のチームで動くので、迷う事は無いと思います。 後、自分が赴任した時は、休館日だったので、事前に研修がありました。 毎日、同じ事の繰り返しですが、現場の雰囲気は良かったので、やりがいはありました。 自分はヘルプで、洗い場にも応援に行きました。 洗い場は外人のスタッフさんが居て、日本語を理解していない人が多くて、大変でした。 シフトは、清掃だけなら、通し勤務。 洗い場が絡んだ時は、中抜け勤務でした。 寮に関して、自分は運良く館内寮でした。 WI-FIの通信環境は良かったです。 TVは地上波とBS放送が視聴出来たので、飽きる事は無かったです。 食事は実費払いです。 1食当たり、約250円です。 券売機は現金払いのみ対応しています。 新札には非対応、キャッシュレス決済にも非対応。 旧1000円札を大量に用意する事をオススメします。 肝心の料理は、全て美味しかった。 外れ無し。 周辺環境に関しては、ホテルの近くに何もありません。 公共交通機関もありません。 ホテル前にはスキー場があるだけです。 まさに陸の孤島です。 買い物をする時は、ネットショッピングをオススメします。 自分は車を持っていませんが、冬季シーズンに車を持ち込む人は、スタッドレスタイヤとチェーンを用意する事をオススメします。 総合評価は、もし通年営業なら、確実に延長しています。 リピーター確定の現場です。 車を持っていない人は、事前に十分な準備をしてから、着任して下さい。 電車で着任する人は、最寄りの南小谷駅はSUICAが非対応です。 新宿から特急あずさで、乗り換えなしで来れます。 事前にみどりの窓口で、切符を購入する事をオススメします。
当初、求人には載っていない受付業務をお願いされて面食らいましたが、レストランの皆さんのサポートのおかげで良い環境で楽しく仕事する事が出来ました!ホールの方だけでなく、厨房の方、洗い場の方、皆さんに励ましのお声を掛けていただきとてもありがたかったです。ちょっとコミュニケーションが取りづらい方もいらっしゃいますが、わからない事は遠慮なく聞ける環境でしたので、人間関係はとても良いと思います。受付業務は覚える事も多く沢山の業務を並行してやらなければならず大変でしたが、慣れるとやりがいを感じます。寮も客室寮でしたので、とても快適に過ごせました。社員食堂のご飯がとてもボリューミーで美味しく、ほぼ毎日通っていました。食堂の方もとてもフレンドリーに接していただき楽しかったです!また、温泉もとても広々していて癒されました。総合的にはとても良い職場でした!!
寮はいくつかありますが 私は館内寮だったので とても快適でした! 他の方の口コミ通り 従業員食堂は手作りの美味しいご飯が 食べられて毎日楽しみでした。 冬のスキーシーズンは とても大変だけど ウィンタースポーツする方は 雪質も良いしリフト券も 貰える。 冬以外のグリーンシーズンは 比較的のんびりと働ける 近場にハイキングスポットが 沢山ある。
大学生が多くて活気ある職場でした!社員の人たちもフレンドリーで優しい人が多く、仕事自体も楽しくできました!休みの日もスノボしたり周辺を観光したり充実させて過ごすことができました!従業員の食堂でたべるごはんが毎日日替わりでおいしくて楽しみでした!ホテル内の温泉もほぼ毎日通い仕事後も疲れた体をしっかりケアできたのでよかったです!
職場の方は日本人の次に外国人が多く、主にアジア圏出身の方たちが集まる多国籍な職場でした!楽しい職場でした! レストランの仕事については、不規則なシフトが大変できつかったです。(夜遅く働いた次の日が早起きだったり、、)仕事内容は、やることは多いですが、特に専門的な知識や技術は必要なく慣れてしまえば難しくはなかったです。 お客様は、スキーシーズンは主に外国人になるので、英語力はあればあるだけ大いに活躍できます! 従業員食堂は何を食べても美味しい!!!!!! 寮に関しては、何種類か寮があるのですが、私が住んでいた寮は、正直基本的に綺麗ではなく、虫や虫の死骸が多くあったり、トイレ風呂の水周りが汚く、心地よく使えることは出来なかったです。ですが、ホテルからすぐの寮だったので立地はとても良く、従業員食堂も同じ建物内にあったのですごく便利でした。 ホテルの周辺環境ですが、正直ほんとに何もありません。最寄りのコンビニへは送迎バスで行くことになり、スーパーはバスと電車を乗り継いで隣町まで行くことになります。ですので、車があったらとても便利かも! 私は、スノボが大好きで、シーズン券が無料だったので、中抜けシフトやお休みの日に、目の前のスキー場で滑ってました!他の白馬のスキー場も含めて、1シーズンで25回行きました笑 私が思うリゾートバイトの醍醐味は、まとまったお金が手に入ることもそうですが、年齢も出身も国籍まで異なる人が沢山いて、様々な経験をし、色んな人生を送ってきた人たちと出会えることだと思います!これからの自分の人生に大きく影響を与えてくれるヒントになるかも! 2ヶ月のリゾートバイトでしたが、きついことも楽しいことも沢山経験出来たので、本当に来て良かったです!少しでも迷ってる人は絶対にGOです!
短期間の就業でしたが社員さんや派遣さんも良い人達が多く、働きやすかったです。賄いは300円の実費ですが、量が多くメニューも毎日変わるので飽きがこなくて楽しめました! 寮は館内寮ではなく徒歩数分のアパートで女子は2階でした! 山側の部屋だとカメムシが窓を閉めていてもかなり入ってきてしまうのでそれが大変でしたが、ガムテープや防虫スプレーで数は減りました。
職場の雰囲気はかなり良かったとおもいます!基本的には皆さん話しやすく、分からないところがあれば質問しても丁寧に答えてくれます! 一部、関わりづらい人もいましたが、そこまで大きな問題ではなかったと思います。 仕事内容、私は客室清掃を行っていました。流れ作業のような感じで順番にやることをこなして客室清掃をしていくので、そこまで難しくないかなと思いました。 寮はいくつかあるのですが、基本的にはどこも最低限の設備はあり、困ることはあまりなかったです。ただ、場所柄虫が出やすいのは注意すべきポイントだと思いました。 まかないは昼に食堂で、夜にお弁当がでます。ただし、1食300円が天引きされるのが痛いところだと思いました。昼ごはんは大体毎日4メニューあり、量も多いので良かったとおもいます。対して夜の方はあまり量が多くないので物足りないと思う人もいるかもしれません。 ホテルの立地が山のなかなので、最寄りの駅やコンビニまではかなり時間がかかります。また、休みの日でも、シャトルバスに乗ってホテルまで帰る必要があるので、時間的な制約はそれなりにあるかなと思いました。白馬くらいなら十分回れる時間がありますが、松本までは厳しいという感じでした。
リゾートバイトは普段行けない観光地で働けるのが魅力です。寮や食事付きの職場も多く、生活費を抑えつつ貯金しやすいのもメリット。休日は観光や仲間との交流も楽しめます。ただ繁忙期は忙しく、体力的にきつい時期もあります。それでも短期間で色々な経験ができるので、自分の成長を感じたい人には向いていると思います。
リゾートバイトのダイブとは
またダイブではスタッフフォローに力を入れており、全国6オフィスの担当者が働く皆さまをサポートいたします。 はじめてのリゾートバイトなら、ダイブにお任せください!
※ 2024年10月時点
ダイブの取り組み

リゾートバイトダイブ
新規登録への2STEP
表示されるようになります。
全ての勤務先レビュー表示!
内容確認を予約
気に入ったお仕事に応募できます。

お問い合わせはこちらから
月〜金(土日祝除く)9:30~18:30
